やまとの少しニッチな日記

徒然なるままに~自分の体験談を中心に、思ったことを綴っています。

ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」への訪問記

ディズニーシーのシンボル「アクアスフィア」

 一週間に及ぶハウステンボスへの旅から帰ってきて、しばらくの間自宅でゆっくりと過ごす日々。来週からの長期間の旅行に備えてのエネルギーチャージです。。。と言いたいところですが、今日のお昼過ぎに突然飛び込んできたニュース。

 それは、東京ディズニーシーに新たに誕生するテーマポート「ファンタジースプリングス」に今日なら誰でも入場できるよっていう話。実は、来週からの長期間の旅行の後半は、ディズニーリゾートに5日間連続で入って過ごす計画を立てていたのだが、これは滅多にないチャンスということで、ちょっとディズニーシーまで出かけてみることにした。もちろん新たに誕生するテーマポートに入場するのを目的に。

 とは言うものの、ここは三重県。千葉県まで遠い。しかも、ニュースを見たのはお昼ご飯を食べて帰ってきてからなので、13時半を回った頃だ。

 とりあえず、携帯充電器や着替え、雨具などをリュックに詰め込み、予定を1件こなしてから、駅まで車を飛ばした。

 三重からディズニーシーまでの道のりは、自宅から車で20分ほど離れた駅まで移動し、名古屋駅まで近鉄線もしくはJRの在来線に乗車。そこから新幹線で東京駅に向かい、東京駅で京葉線に乗り換えて舞浜駅に。そのあと、ディズニーシーまではモノレールというルートになるのだが、書けば簡単だけど実際に移動となると大変だ。2時に自宅を出発してディズニーシーのゲートに到着したのが6時30分だから、実に4時間半の旅だったのだ。

 平日の5時から入場できる4500円のチケット「ウィークナイトパスポート」は既に売り切れていたので、仕方なく7900円の1日券をネットで購入。既に5時を回っているにも関わらず、5時以降の入場に使う安い入場券は売り切れていて、高い1日券だけ販売中っていうのが不思議だ。殿様商売みたいな商業主義を貫いていても売れるから不思議だわ。ハウステンボスの入場券ではあり得ないだろうな。

 さて、日没までに新テーマポートに到着して写真撮影をしたかったのだが、入場ゲートからも遠い・・・。暗くなってくる場内に不安を感じて調べてみたら、今日の日没は18時39分。ハウステンボスの日没時間より30分以上早いじゃん。右足の痛みを我慢しながら頑張って歩いたのだが・・・

新しいエリアに到着した時には既に日没後だった。

至る所にディズニーキャラクターが描かれてます

突然「舞浜」に登場した高い山

ピーターパンネバーランドアドベンチャー

カラフルな家が建ち並ぶストリート

海賊船もありました

ディズニーブランドの新しいホテル

ホテル前にあったモニュメント

 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルの1階部分にあったショップにも自由に入ることができました。もっとも、発売前のためほとんどの商品は購入することができず、見るだけ~!でした。なので、商品の写真を撮って楽しんできました。

ファンタジースプリングスギフトの様子

  魔法の鏡みたいなモニュメントもありました。たくさんのキャラクターがいるようですが、ツムツムで知ったキャラクターくらいしか分かりませんでした。


 魔法の鏡みたいなものの左下に小さな泉が作られていますが、この泉、よく見ると誰かの横顔に見えます。

 

 この日、時折突風が吹くという、生憎とても風が強い日となったため、夜になると寒さが身に染みてきました。そこで、温かいコーヒーをということで、ディズニーではじめてモバイルオーダーというものにチャレンジしてみました。注文の品を受け取ったものの、座る席がなく、しばらくウロウロと彷徨うモバイルオーダー難民になりましたが、親切な人が席を譲っていただいたため、ようやく座ることができました。

 しかし、このコーヒー。ちょっと量が多いんじゃないかい(笑)

モバイルオーダー

 最後に、「ラプンツェルランタンフェスティバル」というアトラクションに乗ってきました。イッツアスモールワールドやシンドバッドの冒険のように、船に乗って場内を回るアトラクションです。

途中で屋外に作られている塔の中で歌うラプンツェルを見ることができます。

塔の中のラプンツェル

また、ランタンフェスティバルというだけあって、最後のシーンはランタンに囲まれている感じの没入感が凄いです。ハウステンボスで10月に観たランタンショーとは比較にならないくらい、素晴らしいものでした。

クライマックスのシーン

 アトラクションから出ると、とてもいい匂いが漂ってきました。

ふとみると、ポップコーンの屋台でした。どうやら、新しい味のポップコーンが販売されているようです。

新しい味のポップコーン

 

海賊船にも乗船しました

 間もなく閉園時間です。
 日没後に来ているので、明るい時の場内の様子は分かりませんでしたが、夕方から夜にかけての時間帯も素敵な場所でした。新しいエリアは広くて木々もたくさん植林されており、また噴水や滝が随所に作られていて、キャラクターのオブジェ等、見どころがたくさんあります。ハウステンボスの街並みや花を見て楽しむのもいいですが、このエリアもディズニー映画を知っている人であればキャラクターを楽しむこともできることから、見ていて楽しい場所になるのではないでしょうか。どこを見てもビックリするくらいリアリティがすごいです。ハウステンボスの自然な街並みに匹敵するくらい、計算されて作られている場所だなぁと思いました。

 ハウステンボスVSディズニーリゾート 自分にとってはどっちが楽しめるだろう。今日、ほんの数時間でしたが初めて目にするものばかりだったこともあり、かなり楽しい場所でした。

 わざわざこのエリアを散策するために、三重県から来る価値があったのか?と聞かれると、コスパはかなり悪かったけど、弾丸ツアーとしての思い出作りには良かったんじゃないかなって思いました。

 ディズニーシーを出てホテルミラコスタ内にある、中国料理レストラン「シルクロードガーデン」で遅めの夕食を食べてから帰路につきました。

シルクロードガーデン

ホテルミラコスタ