やまとの少しニッチな日記

徒然なるままに~自分の体験談を中心に、思ったことを綴っています。

花王の株主向けオンラインイベントに参加して笑ってしまった事

花王株式会社  株主さま向けオンラインイベントの Zoom画面より

 花王と言う会社、なんと2023年度は1株当たり150円の配当金が支払われ、34期連続の増配を達成している、なんともまぁ羨ましい会社なのです。

 ということで、この連続増配が止まらないうちにと、昨年100株を買ったのですが、意外と配当金の利回りは悪かったです。ずっと増配が続いていたので、てっきりもっと高い利回りだと思ってました。

 さて、最低限の100株のホルダーですが、一応株主なので、本日開催された株主さま向けオンラインイベントに参加してみました。

 今回のテーマは「海外における花王グループのご紹介」。

 花王は1964年に初の海外現地法人の「台湾花王」を設立したそうで、その台湾花王の紹介イベントでした。

 Zoomで参加し、内容は、台湾花王で作られている製品や工場の紹介、60周年イベントの紹介、サステナビリティ活動などの映像が流れたあと、視聴者からのQ&A対応でした。

 時間的にはおよそ40分間でしたが、私が何度も訪問している台湾だったこともあり、今度現地に行った時に、花王ブランドの製品をスーパーで見てみようかなって思わせるようなイベントでした。

 で、最後にアンケートがあったのですが・・・

 どこの県からオンラインイベントに参加したのか?という質問で、選択肢の中に突然何の前触れもなく、私のアンケート用紙に『キンギョソウ』と書かれているのを発見しました。

 

私のもとに届いたアンケート用紙

 

 私は三重県で視聴していたので、中部地方を選択したのですが、誰が『キンギョソウ』を選択するんだろうって、一瞬考えちゃいました。

 ちなみに、大阪や奈良・京都周辺の人達はどう回答したんでしょうね。

 まさか『キンギョソウ』?(笑)