やまとの少しニッチな日記

徒然なるままに~自分の体験談を中心に、思ったことを綴っています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

今日は日本株式市場の大納会。東証の終値は3万9894円余りと、大納会の株価としては35年ぶりに最高値を更新

大納会の今日、東証の日経平均株価は反落して始まり、結局終値も前週末より386円62銭安い3万9894円54銭でした。 先週末に日経平均株価は4万円台に乗せて今日の大納会に臨んだわけだが、やはり長くは続かなかったようだ。もっとも今日大幅に下げることで、来…

2024年冬のハウステンボス~デンハーグ編その4

ホテルデンハーグ朝食会場からみた風景 ハウステンボス2日目の朝を迎えた。 デンハーグの朝食会場へと向かう。 案内されたのは窓際の角の席。ここからだと海が見えるし、明るいし、人の姿も入らないので写真を撮るのに適したいい席だ。 早速料理を取りに向…

フィルターバブルのおかげで私の元には大阪・関西万博のニュースが表示されるが・・・

2025年4月13日 開幕 フィルターバブルのおかげで私のパソコンにはよく大阪・関西万博のニュースが表示されます。 最近のニュースでは、現在の入場券販売枚数はおよそ744万枚と低迷していて目標の半分にとどまっているというお話。しかもそのほとんど…

驚愕、ハウステンボス値上げするってよ

現在2024年冬のハウステンボス~デンハーグ編の執筆途中ですが、臨時ニュースが入りましたので今日はお休みです。 本日、長崎県佐世保市にある西日本最大のテーマパークと言われているハウステンボスが、来年2月3日から入場料のパスポート価格を軒並み…

2024年冬のハウステンボス~デンハーグ編その3

ハウステンボスの今夜のショーは、これまで紹介した以外に「クリスマスナイトコンサート」、チームエキサイトによる『Christmas Miracle Show ~It's happy Party time~』、そして「3Dプロジェクションマッピング~Christmas Night~」「ウォーターマジック…

正月を迎えるにあたり注連縄を飾ってみましたが・・・

今年もあとわずか。あっという間の1年でした。 『会社を定年退職すると暇で暇で1日が長く感じられて退屈な毎日です』っていう話をよく聞くが、全くそうは思わないので私にとっては嘘だと思っている。 今日は注連縄飾りにチャレンジしてみました。 っていっ…

ボッチのクリスマスイブの過ごし方~自分編

イルミネーションが綺麗なホテルアムステルダム前 クリスマスイブの今日の朝、アレクサが面白い話を喋っているのを寝ぼけながら聞いていた。 寝ぼけながら聞き流していたのでどんな話だったのか細部までわからないが、どうやらクリスマスは今日の日没からっ…

2024年冬のハウステンボス~デンハーグ編その2

ホテルデンハーグでのチェックイン手続きは、すべて機械での処理になっていました。ただ機械は2台しかないので、列ができるとカウンターのほうでも処理を行っているようでした。 機械の操作は難しくはありませんが、名前をカタカナで入れて検索する必要があ…

2024年冬のハウステンボス~デンハーグ編その1

1年前のモニュメントから代わり、クリスマス色もなくなってました。 (参考)2023年12月撮影 主役はちゅーりーでした! 『2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編』と称して、昨年12月にホテルデンハーグに4泊して遊んできた時のハウステンボ…

今週のお題の「買ってよかった2024」は楽しい夢が持てた物に。

今週のお題「買ってよかった2024」 はてなブログの今週のお題は「買ってよかった2024」なんだけど、今年買った物を思い出そうとしていますが、なかなか出てこないのです。 例にあるような「電動自転車」は自転車に乗る習慣がないから自転車そのものを持って…

私自身が選んだ私にとっての今年の漢字一文字

日本漢字能力検定協会が行っている、その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が12日に発表され、30回目となる2024年の「今年の漢字」が「金」に決まったことに感銘を受け、私も自分の今年を象徴した漢字一文字を考えてみた。 結論から先に言…

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その8(完)

海から見たホテルデンハーグ 今日でハウステンボス滞在5日目。いよいよ最終日となりましたので、ブログへの記載も「2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その8」でもって終わりです。なんとか来週からのハウステンボス旅行までに書き終えることがで…

「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その9)

「フローラルプレイス」入口前の撮影スポット 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 今日のお出かけは、これで9コース目。本来であれば今日で予定コースを全て終了になる予定だったけど、前回のコースで予定施設を回り切れなか…

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その7

ホテルデンハーグの夜 今日でハウステンボス滞在4日目を迎えました。 今日はホテルヨーロッパで朝食を取った後、園内がオープンして間もない9時過ぎに、アトラクションタウンへと向かいました。 目的はVRワールドの逆バンジーを体験するためです。 これ…

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その6

ホテルデンハーグの玄関に設置されたクリスマスツリー 前回のその5では、ホテル朝食について書きましたが、今回は3日目の行動を振り返りながら、今とは違うところを中心に書き記したいと思います。 今とは違う・・・ ^^; なぜ比較できるのかって? それ…

株式会社ラックからの手紙で初めて知った公開買付の事。ラックよ、お前もか・・・・

本日、「株式会社ラック公開買付関係書類在中」と書かれた大きな封筒が届きました。 ラックっていう会社、知ってる? 恐らく知名度は低いと思われるし、私も知りませんでしたwww 知らないけど、この会社の株を持っています。 なので今は名前だけは知って…

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その5

ハウステンボスで3日目の朝を迎えました。昨日は朝食難民になってしまい、コンビニでサンドイッチとおにぎりを買って済ましてしまいましたが、今日はホテルデンハーグの朝食会場へと向かいました。 時間は7時10分を回ったところで、間もなく太陽が上がる…

オリエンタルランド社からもらった「株主用パスポート」のコレクションってそんなに大事かよ!って自問自答した結果

今週のお題「今年の目標どうだった?」 はてなブログの今週のお題で「今年の目標どうだった?」って書いてあるのを見て、『あれ!?今年の目標って立ててあったっけ?』と思ってしまった。 そういえば1年前にそんなお題があった気がするけど、何を書いたの…

「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その8)

17時の閉館直後の名古屋港水族館 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 これで8コース目になる。 いつも私のブログを開いていただいている読者の方々であれば、『今日が8コース目ということであれば、残りはあと1コースだね…

大阪・関西万博に大型荷物を持って入ろうとすると、1個につき1万円の預かり金がかかるらしい

1万円の預かり料金ってぼったくりやん 今朝の朝刊を読んでいて面白い記事を見つけました。 『来場者の大型荷物を預かる場合、1個1万円とする方向で調整していることがわかった。』という記事。 実は、会場に大型荷物を持ち込むことは禁止っていうことは以…

エセ作庭師による庭の改修計画が予算不足によって今年の分を終了しました。

11月21日のブログにおいて、タマリュウを植え付ける作業を行ったものの、注文数を間違えて中途半端に終わってしまった話を書いている。 yamato14.hatenablog.com この庭作り作業を今年中に終えたいという気持ちがあったことから、その後も遊びに出かける…

「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その7)

朝10時のオープン前に並んでいる人たち 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 7コース目の今日訪れたのはたったの1か所で、その名も「明治村」。自家用車を使っての旅でした。施設のオープン時間が10時からということと、…

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その4

コンビニで買ったパンをホテルの部屋で食べ終わると、場内を散策するために外にでました。寒い・・・・。 う~ん・・・、12月のハウステンボスは、クリスマスシーズンなので観光客がたくさん来ているのかと思っていたけれど、平日って割と空いているんだ。…

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その3

ホテルデンハーグ前から見たハーバー。今日も天気悪いなぁ。 今回のホテルデンハーグでの宿泊は素泊まり。ということは、朝食をどこかで4回とらないとダメということになる。 実は、素泊まりにした理由というのがあって、一つは朝食をホテルではなく園内で…

「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その6)

清州城 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 6コース目の今日訪れたのは3か所で、自家用車を使っての旅でした。自家用車を使う旅は自由に予定変更が可能なことと、何よりも移動中は寒くないというメリットがあります。 今回、…

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その2

海側から見たホテルデンハーグ 今日から4泊お世話になるホテルデンハーグ。 ホテルデンハーグに泊まるのは今回で2回目。前回の宿泊は20世紀だったから本当に久しぶりです(笑) これまでなぜ宿泊してこなかったのかって? う~ん、難しい質問ですなぁ。 …

2023年冬のハウステンボス~デンハーグ編その1

先日のブログにて、『昨年12月にホテルデンハーグに4泊してハウステンボスのクリスマスを満喫してきたところですが、来月同じようにホテルデンハーグに4泊してくるので、記憶が混ざってしまう前に昨年12月に宿泊したホテルデンハーグでの5日間をブロ…

2023年「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」~市内観光3日目

平安神宮 大鳥居 さて、「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」を利用した旅行もいよいよ最終日となりました。昨日の夕方にsuicaが使えるようにしていただいたので、早速使ってみました。京都駅からバスに乗って・・と行きたいところだったのだが、相変わらず…

そうだ関西文化の日に京都国際マンガミュージアム、行こう。

京都国際マンガミュージアムのオリジナルマスコット「マミュー」 「関西文化の日」って聞いた事ありますか? この日は関西の美術館や博物館、資料館などの入館料が無料になる日で、今年は11月16日と17日を中心に開催されています。しかし、参加する施設によ…

2023年「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」~市内観光2日目

京都市内観光2日目の朝、ホテルでゆっくりと朝食を食べてから10時前に駅に到着。駅前のバス乗り場に向かうも、バス待ちの凄い長蛇の列。平日の10時なので通勤ラッシュは終わっているだろうと思っていたのに、どの乗り場も混んでいる。 さて・・・。 こ…