やまとの少しニッチな日記

徒然なるままに~自分の体験談を中心に、思ったことを綴っています。

全日空が長崎便片道9,800円のタイムセールを今日から発売しているが・・・

ANA ウェブサイトより

 今回のタイムセールでは搭乗期間が10月26日までの航空券が発売されており、ちょうど10月上旬にハウステンボスに行こうと思っていた日程と重なっている。

 なんで10月上旬にハウステンボスに行こうと思ったか。 

 それは、先日もブログに書いた「九州一大花火まつり」の昨年の開催日が10月7日(土)だったので、今年もこの頃に開催されると思ったからだ。そのため、早くからハウステンボスエリアのホテルを安く予約していたのだが、予想は見事に裏切られて、今年の開催日はなんと予想から一か月もずれて11月16日(土)になったそうだ。

 そういうことなので、ホテルは予約したままになっていたのだが、ここにきて改めて10月上旬にハウステンボスに行こうかどうか考えているところだ。

 もし仮に、飛行機で行く場合を考えると、中部国際空港長崎空港間は早朝出発かつ夜遅い到着となるので、空港での前後泊が必要となってくる。自宅から空港までの旅費に加えて、宿泊費も必要となってしまう。少々不便にはなるが、津エアポートラインという船でのアクセスを使えば帰りだけは何とか最終便に間に合いそうなのだが・・・。

 同じ飛行機を使うにしても、中部国際空港長崎空港間ではなく、福岡空港に向かう方法もある。福岡空港からはハウステンボス行のバスを使うわけだ。これだと、トータルの旅費もそれほど変わらない。なぜかというと、福岡空港ハウステンボス間のバスの料金の2310円は、航空運賃が1000円安くなるのと、長崎空港ハウステンボス間のバス代の1250円でほぼほぼ相殺可能だからだ。ただ、一つだけでメリットをあげるとすると、ハウステンボスへの到着時刻が昼過ぎになってしまう点だ。長崎便を利用するより2時間以上も遅い到着になってしまうのである。

 だとしたら、夜行バスを使う方法はどうだろう。

 名古屋ー福岡間の夜行バスの料金を調べてみると、12000円だ。タイムセール中の航空運賃よりも3200円も高くなってしまう上に、到着時間は飛行機の福岡便を使ったのと同じ昼過ぎの到着になるので、ほぼほぼメリットはない。

 じゃあ、タイムセールの8800円の航空チケットは全日空便なので、これをJAL便にして、JAL国内線特典航空券を使ってタダで飛べばいいんじゃないか?っていう発想になった。

 中部国際空港からの出発時間を調べてみたら、全日空の長崎便より5分遅い7時35分の便があったもののちょっと苦しい。その一本後の便では昼の便になってしまう。

 マイルを使って8800円を浮かす手段に黄信号が灯った。

 津エアポートラインは、6時45分に接岸するので、手荷物を預けないで急いで直接保安検査場に向かえば7時頃には並ぶことができるので、出発時刻の20分前の通過に間に合わないことはないと思うが、最近の7時頃の保安検査場の混雑状況から鑑みれば、並んでいる途中で「7時35分発の福岡便に搭乗されるお客様!~」って呼びかけられるに決まってる。これだったらまだ「7時30分発の長崎便に搭乗されるお客様!~」って言われる方がマシだろう。

 それに、JALの中部国際空港から福岡空港の特典航空券に必要なマイル数を調べてみたら、なんと片道7000マイルだったのだ。買えば8800円。1マイル1.25円かぁ。

 なんだかな~

 ちなみに、中部国際空港から台湾の台北に飛ぶのに必要なマイル数は片道9000マイル。中部国際空港から沖縄に飛ぶのと一緒なんだよね。

 と言う感じで、いろいろと考えていたら、お得にハウス手ボスに行くにはどうするのが一番いいのか分からなくなってきちゃいました。

 あ~あ、お金がたくさんあれば、こんなに悩まなくても済むのにな~