やまとの少しニッチな日記

徒然なるままに~自分の体験談を中心に、思ったことを綴っています。

株主優待のカタログギフトで悩むのもこれで最後

KDDI株主優待の商品カタログギフト

 KDDI株の株主優待が来年度から優待内容が変更になる(いわゆる改悪)という話題は巷でも騒がれていたし、私のブログにも書いたところである。

変更後の優待内容

 こんな感じで、私の場合KDDI株は1000株を5年以上保有しているのだが、もはや1000株持っていてもまったく関係なくなり、最小単位の100株でも同じ優待内容なのである。ただ保有期間は1年以上と5年以上とでは差がついているが、その差は僅か1000円相当に過ぎない。今のカタログギフトだと、1000株持っていると5年未満は5000円相当が5年以上だと10000円相当になるので、その差が大きかったのにな。

この例でいくと、私の場合は今年は10000円相当のカタログギフトだったのに、来年からは3000pontaポイントということになるな。。。。ものすごい改悪だわ。

 そうそう、カタログギフトだとどれをもらおうか毎回悩んでいたのだが、それも今年で最後となってしまうのだ。

 今回カタログの中から選んだ商品は次のとおり。

第一希望

第二希望

 え!? 昨年と一緒じゃん!

 って気づいたひとは偉い。

 そう、昨年、悩みに悩んで決めた商品だったので、第一希望はそのままとしました。ちなみに、昨年もらった優待品はそのまましまい込んでまだ封を開けてなかったわ。賞味期限は大丈夫かな(笑)

沖縄セルラー株主優待の商品カタログギフト

 もう一つショッキングなことがあったんです。

 そう、この沖縄セルラーも今回限りの優待内容で、来年からはKDDIと同じ内容に改悪されていました。ショック・・・。今回の案内をもらうまで、知らなかった。

 沖縄セルラーのほうは、100株を買って間もないので、今は3000円相当のカタログギフトになってますが、来年からは2000pontaポイントとなり、それほど大きなダメージにはなっていません。

 とはいうものの、カタログから選ぶ楽しさは今年で最後です。

 今回選んだ商品はこちら。

第一希望

第二希望

 え!? 昨年と一緒じゃん!

 って気づいたひとは偉い。

 そう、昨年、悩みに悩んで決めた商品だったので、第一希望と第二希望だけ入れ替えただけです。

 ちなみに、昨今の物価高を反映してなのか、商品は同じでも内容量が変更されています。いわゆるステレス値上げですね(笑)

 博多ラーメンセット、昨年は12セットあったのが今年は10セットになってます。

 黒ごまそうめん、昨年は24束あったのが今年は15束になってます。もの凄い値上げ幅ですな。

 これまでたくさんあったカタログギフトの株主優待も、次から次へとなくなっていってしまい、寂しい限りです。もしかすると、私の持っている株で、株主優待品がカタログギフトなのは、これで最後かも。まあ、強いて言えばポイント制で商品が選べるヤマハ発動機が残っているだけかな。

 老後の楽しみだったのにな、つまらない人生になってしまったわw